忍者ブログ
  ~ いびこと鳥さんの日常、 時々ぼやき ~
Admin*Write*Comment
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今回はフラワーレメディ・レポートです。
すんません~。ここんとこ文字ばっかしで・・・
興味ない方はすっとばしちゃってください。

PR



あーぽんさんの自咬ですが、相変わらず一進一退しております
一旦、あと少しのところまで来ていたのに、どうもツメが甘いようで・・・。

暗い話題なので、隠してしまおう~。
読みたい方はつづきを読むをクリックしてね。




あーぽんは、天井が好きです。

天井が、というか、屋根のあるところが。

んなら、屋内ならどこでもいいんや、という意味ではなく
頭のすぐ上にせり出したものがある場所が好き、ということです。




9273e6cbjpeg

他にも、引き出しを出した状態のタンスとか。

私がタンスを開けると、走ってきてタンスの前にスタンバイします。
そして、あーぽんの頭の高さにある引き出しをあけてほしそうにします。
開けると、嬉しそうに下に収まります。

なんか落ち着くんだそうです

ベッドの下とかダイニングの机や椅子の下も好きだよね。
ダンボールもだから好きなのかな。

へんなの。




久しぶりに会うお友達となんばパークスへ行ってきました。
なんばパークスへは確か去年の5月に行ったから、ちょうど1年ぶり。
とても市内に住んでる人間とは思えんな

雑貨屋さんや可愛いお店がいっぱいあるので、
ちょくちょく行きたい場所ではあるのですが、
いかんせん人ごみが苦手なので、ひとりではよ~行きません
「あれがほしい!」という目的があると行けるんだけどねぇ。
だから手芸店なんかには、遠出してでもひとりで行ける。
というか、むしろひとりの方が気楽。

当てどなく何かいいものを求めてぶらぶらってのが、どうしてもできない。
それができると、普段自分からは触れない情報にも
少しは敏感になれるんだろうけどね。


1日中いろいろとお店まわって足が棒です。
今、ふくらはぎとかかとに湿布貼ってます。情けない~。

久しぶりのショッピングで洋服を見るモードに入ってなかった
ってのもあるんだけど、金銭感覚がショボいままだったので
ちょっといいモノだとハードルがやけに高く感じられて
(そんないうほど高価なものでもないのよ?)
今いち本気で見れなくてさ~。
ちょっともったいなかったな~と。

やっぱ通販で安物ばっかし買ってたらあかんね


いやーでも楽しかった
お昼も美味しかったし、お店も楽しかったし、お目当てのものも買ったし
友達とのおしゃべりも楽しかったし、目の保養にもなったし。
まんぞくまんぞく

その友達も出不精なので、またちょくちょく誘い合って遊びに行きたいな。
ていうか、絶対行こうね~




昨日の日記にアップしたあーぽんの動画の中に
きゅんきゅんと鼻を鳴らして甘える様子が写っています。

あーぽん、最初っから旦那に撫でてもらうときはこんなを声出してましたし、
私がお気に入りだった、昔○にいたコイネズミさんは
私を見るときゅんきゅんゆって頭押し付けてくれたりしてたんで
ヨウムの普通の甘え声なんだと思ってました~。

でもコメント見てると、ヨウムのデフォルトの声ではないようですね。

でも・・・。
めっちゃかわいいでしょ~


あーぽんも今は大人なのでそこまでするかわかりませんが、
昔こんなことをやってよく遊んでました。旦那が。
だって私がやっても全然楽しくないもん

あーぽんを机の上に乗せて、旦那が隠れて下から手を覗かせると
手に向かってきゅんきゅんって走っていくんです。
で、また反対側から手を出すと、またきゅんきゅん
そんなことを延々やってました。


で、たまに私の手を出すと・・・

絶対寄ってこないんですね、これが


むきーっ!!



カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[11/14 鳥友です]
[09/07 はるみ]
[08/16 はるみ]
[02/21 はるみ]
[11/06 つめや]
プロフィール
HN:  
いびこ
HP:  
性別:  
女性
自己紹介:  
カウンタ
ブログ内検索
Copyright © いびこの日記帳 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]